同僚に贈る結婚祝いのおすすめは?男女別のおすすめのプレゼントも紹介!
会社の同僚から結婚報告を受けたとき、祝福の思いとともに考えるのは結婚祝いのプレゼントではないでしょうか。大切な同僚に喜んでほしいからこそ、頭を抱えてしまう点です。
また、人によって好みや考え方が違うため、正解がわからず悩んでしまうでしょう。
この記事では同僚に贈る結婚祝いのおすすめプレゼントや選び方、相場、マナーなどをご紹介します。近日中に結婚する同僚がいる方や、結婚報告を受けた方はぜひ参考にしてください。
大人っぽいけどちょっと可愛い花のプレゼントをお探しの方はノエミの商品もおすすめです。
まずは結婚祝いについて知ろう
結婚祝いは結婚が決まった、もしくは結婚した二人に新しい門出を祝って祝福の気持ちを込めて贈るプレゼントのことを指します。
結婚式に参列する場合、ご祝儀が結婚祝いとみなされるため、別途プレゼントを渡す必要はありません。
しかしとくに仲が良い方やお世話になった方には、ご祝儀と合わせてプレゼントを贈る場合もあります。結婚祝いは物か現金のどちらかですが、ご祝儀は現金を贈るのが一般的です。
結婚祝いはいつ渡すべき?
結婚祝いを渡すのは結婚式の2ヶ月前が目安です。遅くても10日前に渡しましょう。
結婚式当日の忙しいなかで二人に渡すと、荷物になり相手の負担になってしまいます。結婚式1週間前も二人のスケジュールが忙しいと予想されるため、比較的時間に余裕があるときに渡すのが良いでしょう。
同僚に贈る結婚祝いの相場
同僚に贈る結婚祝いの相場は、結婚式に出席するかしないかでも変わってきます。結婚式に出席する場合はご祝儀になり、30,000円が相場です。結婚式に出席しない場合は、5,000〜10,000円贈ると良いでしょう。連名で贈る場合は、1人当たり3,000〜5,000円にすると相手にとって負担になりすぎずに済みます。
同僚に贈る結婚祝いの選び方
続いて同僚に贈る結婚祝いの選び方を3つ解説していきます。
- 1.相手が欲しい物を選ぶ
- 2.二人で使える物を選ぶ
- 3.他の人と被らない物を選ぶ
1つずつ見ていきましょう。
相手が欲しい物を選ぶ
やはり相手が欲しい物を贈るのがお互いに助かる選び方です。会社で会っているだけでは、なかなか同僚の好みや欲しい物がわからないでしょう。直接結婚祝いを贈りたいことを伝え、欲しい物を聞くのも手です。
いくつか欲しい物をリストアップしてもらうと、あげる側も決めやすいでしょう。予算が高い物をあげたい場合は、他の同僚たちと出し合って贈るのもおすすめです。
二人で使える物を選ぶ
新しく賃貸を借りて生活をスタートさせる新郎新婦には、一緒に使ってもらえる物を選ぶと喜ばれるでしょう。普段自分たちでは買わない少し高級なアイテムを贈るのがおすすめです。忙しい毎日が少し楽になる助けができるでしょう。
他の人と被らない物を選ぶ
そして他の人と被らない物を選ぶのも、大切なポイントです。結婚祝いで贈るプレゼントのなかには人気のアイテムもあり、被ってしまう可能性があります。
調理家電やペアマグカップなど被りやすい物は、避けるようにしてください。ただ来客用に使えるなど、いくつあっても使える物であれば、被っても問題ないでしょう。
同僚に結婚祝いを贈る際の3つのマナー
同僚に結婚祝いを贈る際、マナーを押さえておく必要があります。ここでは以下に記載した3つのマナーを紹介します。
- 1.高すぎる物は選ばない
- 2.連名の場合には全員をのしに書く
- 3.刃物や消え物は避ける
それでは順番に解説していきます。
①高すぎる物は選ばない
高すぎる物を贈ると、相手が恐縮してしまう可能性があります。一般的に相手が結婚祝いに対してお返しを用意する場合が多いため、高すぎるプレゼントだと相手の負担になってしまいます。
同僚への結婚祝いは、5,000〜10,000円程度のプレゼントを贈るのが基本です。相手との親密度によって予算を決めると良いでしょう。
②連名の場合には全員をのしに書く
連名で結婚祝いを贈る場合は、全員の名前をのしに書くのを忘れないようにしましょう。
名前を記載しておくことで、新郎新婦がお返しをする際に誰に渡すべきかわかりやすくなります。連名の人数が三人までの場合、水引の下に全員の名前を書きましょう。
四人以上になると、書き方が異なります。水引の結び目の真下部分に代表者の名前を記載し、代表者の名前が書かれたところの左側に「他一同」または「〇〇一同」と書いてください。
一同と記載した場合は一人一人の名前がわからないため、奉書紙(ほうしょし)か和紙に書きプレゼントと一緒に渡しましょう。
③刃物や消え物は避ける
刃物は「縁が切れる」の意味を持つと考える方もおり、結婚祝いとして賛否両論があります。
また、石鹸や食べ物などの消え物も縁起が悪いと言われています。ですが今では気にしない方のほうが増えているため、新郎新婦に確認してからであれば贈っても良いでしょう。
同僚への結婚祝いでおすすめのプレゼント5選
ここでは同僚への結婚祝いでおすすめのプレゼントを5つ紹介します。
- 1.カタログギフト
- 2.家電
- 3.キッチン用品
- 4.タオルセット
- 5.プリザーブドフラワー
順を追って確認していきましょう。
①カタログギフト
カタログギフトは豊富なジャンルやアイテムのなかから、新郎新婦が好きな物を選べるプレゼントです。相手の好みがわからない方にとって、贈りやすいギフトになります。
何にするか二人で決める時間も楽しんでもらえるでしょう。夫婦で一緒に決められるため、男女問わずおすすめの結婚祝いプレゼントです。
②家電
二人での新しい生活を始める新郎新婦に実用性があり、普段使いできる家電は大助かりです。夫婦で一緒に使える体重計や調理家電などは重宝するでしょう。
男性向けにはコーヒーメーカーやスピーカーなどが挙げられます。女性は美容家電や、見た目がかわいいキッチン家電などが喜ばれるでしょう。
③キッチン用品
キッチン用品は毎日使う物なので、いくつもらっても助かるアイテムです。とくに鍋やフライパンなどは長く使いたい物なので、ブランド物や少し高級な物などをあげると助かるでしょう。
④タオルセット
消耗品のタオルセットも新生活で買い揃えたいアイテムの1つです。毎日使う物だからこそ、質の良いタオルを贈るといつものタオルとの違いを感じてもらいやすいでしょう。
タオルは何枚あっても助かるため、結婚祝いにおすすめです。
⑤プリザーブドフラワー
最後は水やりが不要なプリザーブドフラワーです。お祝い事には花を贈りたいと思っていても、生花の場合、世話の手間がかかってしまいます。しかしプリザーブドフラワーなら、生花の美しさを残しつつ、長期間花を飾っておけます。
プリザーブドフラワーは特殊な加工がされており、長い間プリザーブドフラワーの美しさを楽しめます。結婚祝いとして贈れば、時間が経ってからも新婚の思い出に浸ることもできますね。
そのため、プリザーブドフラワーを結婚祝いで贈る方も多いですよ。夫婦の好みの色のプリザーブドフラワーを選べば喜ばれること間違いなしです。
「AMOROSA MODERNO」では、豊富な色展開とアレンジされたバラのプリザーブドフラワーを多く取り揃えています。
机に飾れるタイプやボックスに入ったタイプのバラなどがあります。詳しくは商品ページをご覧ください。
相手が喜ぶプレゼントを選ぼう
結婚祝いは高級であまり普段使わない物よりも、相手が欲しいと思っている物やもらってうれしい物を贈ることが大切です。よかれと思って選んだ物を相手があまり使わなかったり、置き場所に悩んでいたりしたら悲しくなるでしょう。
新郎新婦のなかにはプレゼントの料金よりも、心遣いや気持ちを重要視している方がおられます。相手に喜んでもらうためにも、新郎新婦のことをよく考えてプレゼントを決めると良いでしょう。
AMOROSA MODERNOの商品はインテリアとして飾りやすく、高級感のあるプリザーブドフラワーであるため、喜ばれやすいですよ。気になる方はぜひご覧ください。
AMOROSA MODERNOの商品はこちらから確認できます。
まとめ
毎日のように会い、苦楽を共にしている同僚に結婚祝いを贈るなら、相手が喜ぶプレゼントを贈りたいと思う方が多いでしょう。何よりも大切なのは、祝福の気持ちを込めて相手を想いながらプレゼントを選ぶことです。
仲が良い同僚には忘れてしまいがちですが、きちんとマナーを守り新しい門出をお祝いしましょう。ぜひ相手が欲しい物や二人で使える物に焦点を当てて、プレゼントを用意してください。